自分は、
「趣味がJazzです」
なーんて言えるほどJazzを聴いていませんが、
ちょっとは聴くので、
初めての人は、いったい何から、誰から聴き始めるのが、挫折しないで楽しく聴けるかを考えてみました。
というわけで、結論から。
結論は、
試聴でもなんでもいいので、とにかく聴いてみて、聴きやすいアルバムや人を自分で見つけて、
買ってきて、何度もそのアルバムを繰り返し聴くのが一番良いと思います。
このまま終わったら、あまりに漠然としているので、
とりあえず、自分は、
ルイ・アームストロング(Louis Armstrong)
を薦めたいと思います。
ルイ・アームストロングを薦める理由はこちら。
カラオケで、好きではないジャンルの曲を、
延々と聴かされるのは、苦痛なのと同じように、
Jazzを、なじみにくい曲から聴くのは、挫折の元だと思うのです。
その点、ルイ・アームストロングは、親しみやすく、聴きやすい曲が多く、
What A Wonderful WorldやHello Dollyなど有名な曲も多いです。
そして、なにを隠そう自分も、ルイ・アームストロングからJazzを聴くようになったのです。
だから、薦めているわけですが。
また、ルイ・アームストロングはジャズシーンの初期の頃の人なので、
ちょっとJazzに慣れてきたなと思ったら、歴史の通りに聴いていけば良いんです。
いきなりカッコいいと言われている名曲を聴いても、聴きにくかったり、気持ち悪さを感じるのはよくあることです。
そういった曲も、「読書百遍義自ずから通ず」ではないですが、
何度も何度も繰り返して聴いていると、なんだか、なにかがわかってきて、良さがわかったりします。
ただ、なにかをつかむ前に、聴くのをやめてしまうので、「Jazzは難しい」になってしまうのです。
歴史の通りに聴いていけば、積み上げた物があるので、
理解が早くなって、聴きにくいと思う曲も減っていくと思う訳です。
とにかく、こんな理由でルイ・アームストロングをオススメします!
最後に、ちょっとした豆知識を・・・。
スキャットを始めたのはルイ・アームストロングで、
レコーディングの最中に譜面台から歌詞が書かれた紙を落としてしまい、
わからなくなってしまった歌詞を、適当な言葉でリズムにあわせて歌ったところ、
それがスタッフに受けて、そのまま使用されたのが最初と言われています。
0 件のコメント:
コメントを投稿